 
| カレンダーRSSボタンと広告最新記事(10/23) (10/16) (10/09) (10/01) (09/24) (09/16) (11/06) (10/24) (10/09) (09/19) (09/11) (09/05) (08/29) (08/14) (08/08) ブログ内検索アーカイブカテゴリー | 男40歳、今夜のおつまみ毎晩の晩酌をなによりの生きがいにしている中年おやじ。 2009年にWEBサイトから始めたブログも16年目。 すっかりアラカンのおっさんになってしまいました(笑) 日々の酒のおつまみとレシピを淡々と紹介します。 お手軽に作れる麺類レシピも。相互リンク募集中!PAGE | 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 | ADMIN | WRITE 2014.03.24 Mon 23:03:42 沖縄のからそば今回は沖縄で食べられているという「からそば」に挑戦してみました。 からそばとは、沖縄そばのゆで麺に缶詰を和えるだけという簡単料理。 テレビ番組で作り方など放送されているのを見て、 うちでもやってみるかという話になり、早速材料を調達。 麺は通販で沖縄のお店から送ってもらいました。 缶詰は近所のスーパーでゲット。 サバ味噌缶やツナ缶で作るとおいしいというネット情報があったので 今回は無難にその2つで作ってみます。 番組で紹介されていた作り方では、 「ゆで麺の袋に直接缶詰を入れて手でよく揉む」 ということになっていたのですが、 ゆで麺を直接食べるのって麺がボソボソしててイマイチなんじゃないかい? という意見が家族から出たので、お湯でさっと湯がいてから作ることにしました。 湯がいた麺をボウルに移してツナ缶を投入。 それをささっと混ぜたら完成。 サバ味噌煮も同じく混ぜるだけ。 あっさりと出来上がったところで試食してみます。 ツナ缶のほうはそれだけだと味が薄いので醤油とマヨネーズを追加。 なんかツナマヨネーズパスタみたいな感じでなかなかイケます。 サバ味噌煮缶のほうはしっかり味噌煮味がついているので そのままでグイグイ食べられます。 ツナマヨネーズパスタみたいと書きましたが それとの一番の大きな違いは麺の食感。 やや太くて固めな沖縄そば独特の食感が実にいい感じ。 沖縄ではゆで麺をそのまま缶詰と混ぜて食べるとのことですが あー、そっちのほうが美味しいかも❤️ って思いました。 家族にも好評で、また食べたいとリクエストをもらいました。 また作るにあたり、目下の課題は沖縄そばのゆで麺の入手方法。 近所のスーパーでは手に入らないし、かといって毎回通販だと送料がかかるし。。 都心のスーパーなら売ってるところがあるかな? 沖縄のアンテナショップを探してみるのも手だな〜 ↓こんなやつです。    PR CommentsComment Form |