カレンダーRSSボタンと広告最新記事(10/23)
(10/16)
(10/09)
(10/01)
(09/24)
(09/16)
(11/06)
(10/24)
(10/09)
(09/19)
(09/11)
(09/05)
(08/29)
(08/14)
(08/08) ブログ内検索アーカイブカテゴリー |
男40歳、今夜のおつまみ毎晩の晩酌をなによりの生きがいにしている中年おやじ。 2009年にWEBサイトから始めたブログも16年目。 すっかりアラカンのおっさんになってしまいました(笑) 日々の酒のおつまみとレシピを淡々と紹介します。 お手軽に作れる麺類レシピも。相互リンク募集中!PAGE | 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 | ADMIN | WRITE 2011.06.20 Mon 10:33:20 サントリー白州蒸留所見学(その3)サントリー白州蒸留所見学(その3) です。
今回は樽詰め工程です。 樽に詰める前に、樽に前処理を施す必要があり その工程を「リチャー」と言うそうです。 具体的にどんなことをするかというと、以下の写真の通り。 こんな感じで樽を焼き入れします。 この焼き加減でウィスキーの風味が変わるそうです。 なんか「職人技」って感じですね~。 続いて樽の貯蔵庫に向かいます。 案内してくれたお姉さんの後姿(^^) 樽の貯蔵庫内部です。 もうここはウィスキーの香りがバリバリで、 アルコールに弱い人は入ることすらままならないのでは?、といったくらいのレベル。 樽には仕込んだ日の年号が記されていました。 1970年代のものなんかもありましたよ。 これは貯蔵庫の周辺の木なのですが、幹が部分的に黒くなってます。 ウィスキーの成分が飛んできて、このような状態になるのだそうです。 次回はウィスキーの試飲の予定。 ブログランキング参加中です。 クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 にほんブログ村 PR CommentsComment Form |