忍者ブログ

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 21 22 24 25
26 27 28 29 30 31

RSSボタンと広告

Add to Google

My Yahoo!に追加

Subscribe with livedoor Reader



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

ブログ内検索

アーカイブ

バーコード

【梅乃家】竹岡式ラーメン


千葉の富津に所用で行ったついでに、「竹岡式ラーメン」で有名な「梅乃家」に行ってきました。

竹岡式ラーメンとは千葉の内房周辺のご当地ラーメン。
特徴的なのはその作り方で麺は「乾麺を使用」、
スープは「チャーシューの煮汁を麺を茹でたお湯で割ったもの」と
通常ではとても考えられない豪快さ。

竹岡式ラーメンを出す店は房総各地にありますが
「梅乃家」はその発祥の店なのであります。

今回は「チャーシュー麺の大盛り」をオーダー。750円なり。
で、出てきたのが上の写真。
通常の2倍はあろうかという麺の上に、これでもかってくらいのチャーシュー。
そして並々と注がれたスープ。見ただけでおなかいっぱいなのであります。


そのチャーシューもこの写真からも分かるように半端ないボリューム。
これはもう「角煮」の領域なのではないだろうか。

といったところで実食。まずはチャーシューから。
かなり味付けが濃いです。チャーシュー単体では食べるのが厳しいくらいの濃さです。

続いて麺。
こちらはかなり腰がある縮れ麺です。
イメージ的には「ぬるいお湯で作ってしまったカップスターの麺」って感じ。

最後にスープ。
「チャーシューの煮汁をお湯で割った」。
それ以外の何者でもありません。

が、麺とチャーシューとスープのバランスがいいのだろうか
ラーメン全体としては不思議と違和感なく食べられます。

これだけの量ながら、無事完食。
うむ、さすが「竹岡式ラーメンの本家」。
味もボリュームも桁違いでした。

といったところで星四つ。
いまだかつてない、未知の領域に足を踏み入れてみたい方は是非。

場所:千葉県富津市竹岡401

梅乃屋
PR

鶏肉とじゃがいもの煮物


いつぞやの鶏肉の残りがあったので、じゃがいもと煮物にしてみました。

・材料
鶏もも肉 100g
じゃがいも 1個
めんつゆ(濃縮タイプは希釈したもの) 100cc
砂糖 大さじ1
水 150cc




つづきはこちら

トマトと豚肉の炒め物


トマトが安かったので、豚肉、豆腐、卵の炒め物にしてみました。

・材料
豚バラ肉 100g 
トマト 1/3個
豆腐 1/4丁
卵 1個
醤油、酒 少々





つづきはこちら

豚バラ蕎麦


夏になると、ざるそば、素麺、ひやむぎなどの麺類を食べる回数がぐっと増えます。
ただ、これらの麺類はややバリエーションに欠けるところがあって
しばらく続くとやや飽き気味になったりします。

そんな中で思いついたのが今回の豚バラ蕎麦です。


といっても大したものではなく、めんつゆを温めて中に長ネギと豚バラ肉を入れるだけ。



所謂「鴨せいろ」の豚肉バージョンみたいなものですが
バラ肉の脂身が程よいアクセントになって、いつもより箸が進みます。

ざる蕎麦に飽きてきたら、是非お試しください。

ゴーヤチャンプルー



ゴーヤが1本100円だったので、ゴーヤチャンプルを作ってみました。

・材料
ゴーヤ 1/3本
厚揚げ 1/2丁
豚肉 100g
卵 1個
和風だしのもと 少々
醤油 少々

豆腐がなかったので厚揚げで代用しちゃいました(^^;




つづきはこちら