カレンダーカウンターRSSボタンと広告最新記事(11/06)
(10/24)
(10/09)
(09/19)
(09/11)
(09/05)
(08/29)
(08/14)
(08/08)
(07/31)
(07/24)
(07/18)
(07/10)
(07/04)
(06/27) ブログ内検索アーカイブカテゴリー |
男40歳、今夜のおつまみ毎晩の晩酌をなによりの生きがいにしている子持ちの中年おやじ。 日々の酒のおつまみとレシピを淡々と紹介します。 お手軽に作れる麺類レシピも。相互リンク募集中!PAGE | 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 | ADMIN | WRITE 2011.03.08 Tue 20:00:00 サバ缶のさんが風焼きサバの缶詰があったのでさんが焼き風にして焼いてみました。 さんが焼きとは鯵のタタキに味噌を混ぜて焼いたもの。 鯵のさんが焼きは以前こちらで作っておりますので ご参照ください。 サバの缶詰を包丁にミンチ状にして、そこにネギのみじん切りを加え 味噌とマヨネーズで味付けします。 器に盛り付けてその上からマヨネーズを少々。 そのままトースターで8分くらい焼いたら完成。 さらにチーズなんかをのせてもよさそげですね。 熱いうちにビールと一緒にどうぞ。 ![]() ![]() ↓ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 ![]() PR 2011.03.03 Thu 20:00:00 小饅寿本舗の10円まんじゅう近所にある小饅寿本舗で10円まんじゅうをゲットしてきました。 その名が示すとおり1個10円のまんじゅう。 これ、実は2段重ねになっていて、全部で30個入っています。 しめて300円なり。激安。お店はちゃんと成り立っているんだろうか。。 茶色いのが黒糖まんじゅう、白いのが粒餡塩まんじゅう。 一際鮮やかなピンクのやつは「不明」(笑 3時のおやつにみんなで頂きました。 ミニサイズなので1人10個くらいなら楽勝で食べられます。 ちなみにピンク色の「不明」なやつですが食べてみたところ 嫁「桜味だよ」 子供「これは梅の味」 わし「桃味」 と、各自バラバラの感想。 結局何だったのか「不明」なままなのでした。 ↓ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2011.02.28 Mon 20:00:00 玉子チャーハン残りご飯があったので玉子チャーハンを作ってみました。 中華なべに多めの油をひいて玉子を炒めます。 半熟くらいになったら一度とりだしておきます。 弱火で葱の青いところを炒めます。 火を強めてご飯を投入。 鍋肌におしつけるような感じでご飯に焼き目をつけます。 先程取り出した玉子をもどし、塩・胡椒・醤油などで味付けして完成。 ポイントは大きな鍋で少量作ることかな。 中華なべは1つあると便利ですよ~。 火が回るのが速いので、野菜炒めや焼きそばもおいしく作れます。 ↓ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2011.02.23 Wed 20:00:00 焼き餃子ど~も、ご無沙汰しておりました。 この1年、仕事・プライベートとも気が変になりそうなくらい忙しい日が続いておりましたが ようやく落ち着いてきましたのでブログを再開させていただきます。 今回は餃子を作ってみました。 具は豚ひき肉、白菜、しょうが、ねぎなど。 ホットプレートで焼いてみました。 結構いい感じで焼けてます。 今回はこんなところで。 ↓ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 ![]() ![]() ![]() 2010.03.15 Mon 20:00:00 つぶ貝の塩茹でつぶ貝が安く手に入ったので、シンプルに塩茹でにしてみました。 こちらがゲットしたつぶ貝。まだ動いてます。 ちなみにこれは所謂「真つぶ貝」ではなく「灯台つぷ」というやつらしい。 真つぶ貝とくらべると小さいです。 「アワビ」と「とこぶし」みたいな関係でしょうか。 これを15分ほど塩茹でします。 ゆであがりはこんな感じ。 竹串で身を取り出して、ポン酢で頂きました。 食感はアワビをやや柔らかくしたような感じ。 ちなみに茹でると身が縮んで貝殻の奥に入ってしまい、 竹串では取り出せないものもありました。 そういうのはペンチで貝殻をバキバキと割ってワイルドに頂きました(笑 殻はそれほど固くないので簡単に取り出せました(^^) ↓ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 ![]() |