カレンダーRSSボタンと広告最新記事(10/23)
(10/16)
(10/09)
(10/01)
(09/24)
(09/16)
(11/06)
(10/24)
(10/09)
(09/19)
(09/11)
(09/05)
(08/29)
(08/14)
(08/08) ブログ内検索アーカイブカテゴリー |
男40歳、今夜のおつまみ毎晩の晩酌をなによりの生きがいにしている中年おやじ。 2009年にWEBサイトから始めたブログも16年目。 すっかりアラカンのおっさんになってしまいました(笑) 日々の酒のおつまみとレシピを淡々と紹介します。 お手軽に作れる麺類レシピも。相互リンク募集中!PAGE | 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 | ADMIN | WRITE 2011.05.31 Tue 12:04:43 鰹の和風ハンバーグ鰹を使った和風ハンバーグを作ってみました。 材料は、鰹、大葉、しょうが、ねぎ、みそ。 鰹はたたいてミンチ状にします。 そこに、味噌、ねぎ、すりおろしたしょうがを加えて よく混ぜ合わせます。 形を整えて、両面に大葉をつけます。 そのまま、フライパンで5~6分焼いたら完成。 味噌あじのついたハンバーグで、鰹を使ったさんが焼きといった味に近いですかね。 日本酒、ビールなどと一緒にどうぞ。 ブログランキング参加中です。 クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 にほんブログ村 PR 2011.05.27 Fri 11:44:54 鯵の酢味噌和え鯵が一匹、入手できたので酢味噌和えを作ってみました。 材料は、鯵、わかめ、酢、味噌、みりん、酒、砂糖。 鯵は3枚におろして、酢をふりかけて15分ほどおきます。 その後、水ですすいで水分をふき取り、食べやすい大きさに切ります。 酢味噌は、味噌と酢と酒とみりんを4:2:1:1で混ぜ合わせます。 お好みで砂糖も少々。 これを鯵、わかめと和えれば完成。 ![]() ブログランキング参加中です。 クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 にほんブログ村 2011.05.24 Tue 12:46:31 鰹の生姜煮鰹のさくが安く出ていたので、生姜煮を作ってみました。 材料は、鰹、生姜、めんつゆ。 鰹は一口大に切り、生姜は細切りにする。 めんつゆを煮立たせて、鰹と生姜を入れて、 煮汁が半量くらいになるまで煮たら完成。 生姜の風味が利いてます。日本酒と一緒にどうぞ。 ブログランキング参加中です。 クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 にほんブログ村 2011.05.20 Fri 12:03:19 海老そば昼ごはんに海老そばを作ってみました。 材料は、海老、もやし、ラーメン、片栗粉少々。 海老は背わたをとって片栗粉をまぶして油で炒めます。 片栗粉をまぶすことで「ぷりっ」とした食感になります。 海老に火が通ったらもやしを加えます。 別途作ったラーメンの汁を加え、一旦火をとめて、 水溶き片栗粉を加えたあとでひと煮立ちさせます。 お好みで胡麻油を加えても良いです。 ラーメンを器に盛り付け、そのうえから餡をかけたら完成。 今回は醤油ラーメンで作りましたが、塩ラーメンで作るのもお薦めです。 ブログランキング参加中です。 クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 にほんブログ村 2011.05.17 Tue 08:45:38 手羽元缶近所をふらふら散歩していたら人通りの少ない脇道で「おでん缶あります」の看板を発見。 入ってみると、秋葉原名物として全国区となっておでん缶とともに「手羽元缶」なるものが。 早速ゲットしてみました。 見た目はこんな感じ。 焼き鳥の缶詰で有名な「HOTEI」が作ったものらしい。 缶を開けてみると茶色い煮汁とおぼしきものが あふれんばかりに入ってます。 中身を開けてみるとこんな感じ。 缶詰とは思えない手羽元のつやつや感と煮汁の濃厚感。 さっそく試食。 「うむ、焼き鳥の缶詰と同じ味!」 煮汁の味付けはかなり濃い目で、HOTEIの焼き鳥缶と似たような味付け。 しかし骨付き肉ということで食べたときの満足感はかなり高いです。 酒のつまみとしては十分。温めて食せばさらによさそげです。 キッチンの棚に1つ2つストックしておくのも悪くないかも。 以下、変わった缶詰特集。 ブログランキング参加中です。 クリックをお願いします。 おつまみレシピを扱った人気ブログがランキング形式で見れます。 にほんブログ村 |